2022年09月02日(金)

保護者のためのお部屋探しマニュアル

お部屋探しはいつ頃から始めればいいの?

お部屋探し
 
大学生協へのお問い合わせの中でも大変多い質問の1つです。
推薦入試の方と一般入試の方へのアンケート結果によるとこのような結果となっています。

お部屋探しの時期

推薦入試合格者は63%が12月までにお部屋探し開始
65.5%が1月までにお部屋決定

 お部屋探しの時期

出典:大学生協調べ「2024年度保護者に聞く新入生調査」
 

一般入試合格者の68.7%は3月以降の部屋決定
ただしお部屋探し開始はほぼ半数(49%)が2月以前

 

推薦入試合格者の方は、63%が12月までにお部屋探しを開始して、65.5%が1月までにお部屋を決定しています。

一般入試合格者では実に68.7%が3月に入ってからお部屋を決定しています。ただし、お部屋探しの開始は49%が2月までに開始している状況です。

お部屋探しの早期化は、国公立大の一般入試合格者の入学準備期間が短いことも大きく影響しています。

 

【例︓国公立の場合】一般入試合格者の入学準備スケジュール

入学準備スケジュール

合格発表後は入学手続きだけでなく、家具・家電の調達、パソコンや教材の準備、必要な保険への加入など「やらなければならないこと」が盛りだくさん。
少しでも入学準備を前倒ししておくことでスムーズに入学式を迎えられます。

 

前期合格者で入学式まで約1ヶ月、後期合格者では約2週間しかありません。そのため事前に準備ができるお部屋探しは早くから取り掛かる傾向にあるようです。

お部屋探しお役立ちコンテンツ人気記事ランキング

もっと見る

HOME